- 交流
エリア - 展示
スペース - 多目的
ルーム - 休憩
スペース
まちをもっとおもしろく!
まちなか交流施設「ふくふる」を使おう!
「ふくふる」は目的や状況に合わせて、さまざまなシーンでご活用いただけます。
レンタルスペースを使いイベントや打ち合わせをしたり、
まちなかお出かけの休憩に使ったり。
利用する皆さんのアイディアと行動力で、新たなまちの魅力を生み出しませんか?
(イベントやセミナー等、専用使用をご希望の場合はお申し込みが必要です)
ふくふる共用設備
フリーWi-Fi / 多目的トイレ / 授乳スペース / 自動販売機
交流エリア
アイディア次第で広がる、新たなつながりの場。
●面積 / 約30㎡
●備品 / 木製テーブル(90cm×90cm)常時5台、椅子30脚(予備含む)
市民ボランティア手作りの木製テーブルと、可愛らしいカラフルな椅子が配置されており、休憩やご飲食のほか、イベントや展示会、セミナー等にご利用いただけます。
専用で使用される場合には、テーブルをつなげたり、もしくは全部撤去して椅子だけにしたりといったご利用も可能です。
皆さんのアイディアで、新たなつながりの場をつくってみませんか?
なお、交流エリアの専用使用の場合でも、完全貸し切りとはなりませんのでご注意ください。
(展示スペースの観覧者や休憩スペースの利用者は施設内に出入り可能です)
展示スペース
さまざまなシーンで使える、異なる3タイプの展示スペース。
-
南側/
ホワイトボードタイプ●展示スペース / 3.2m×2.8m
書き込みができる・マグネットが使えるなどのホワイトボードならではの展示ができます。A4サイズのマグネット棚やパンフレットケースもご利用いただけば、使い方にも幅がでます。もちろん、打ち合わせやセミナー時の書き込み用としてもお使いになることもできます。
-
西側/
有孔ボードタイプ●展示スペース / 3.7m×2.9m
多目的ルームの壁が天井までの有孔ボードになっているので、高さをいかした展示ができます。スポットライトで作品を美しく照らします。
-
東側/
アクリル板
吊り下げボードタイプ●展示スペース / 5.6m×2.3m
パセオ通りに面する窓を使った展示スペースで、通行人の方向けと施設内向けの2方向展示ができます。掲示用のアクリル板吊り下げボード(A1サイズ、4枚)がありますが、持ち込みの額やパネルでの展示も可能です。
多目的ルーム
ワークスペースにも、休憩や遊び場にも。
●面積 / 約20㎡
●備品 / 座卓(分割使用可)、おもちゃなど
フローリングの13畳ほどの個室です。
設置の座卓は半円と長方形にわけて使うこともできます。壁付けにして個人のワークスペースや、つなげて大きな座卓として少人数セミナーや打ち合わせ、作業場などにいかがでしょうか?
グッド トイ アワードで選定されたおもちゃもご用意していますので、お子様の休憩やちょっとした遊び場としてもお使いいただけます。飲食も可能です。
休憩スペース
ひとりでも利用しやすい、カウンター休憩スペース。
駅前通り側は、おひとりでもご利用しやすいように、カウンターテーブルになっています。
このカウンターテーブルは、市民ボランティアによる会議用テーブルのリメイク品です。
ご利用案内
イベントやセミナーなど、専用利用をされる場合にはお申し込みが必要です。
ご利用条件
物品の販売や募金活動などを行う場合、興行を行う場合、競技会や集会、その他これらに類する催しを行う場合などは、専用利用の有無に関わらず事前に申請が必要となります。
●次のような利用はご遠慮ください
- ・タバコやコンロなどの火気使用
- ・大きな音だし
- ・他人に迷惑となるような行為
- ・公序良俗に反する行為
- ・その他、市で不適切と判断する行為
料金表
貸し出し箇所 | 使用料 | 連続利用 (上限) |
利用回数 (上限) |
|
交流エリア(約30㎡) | 200円/時間 | 4日間まで | 月2回まで | |
多目的ルーム(約20㎡) | 100円/時間 | 4日間まで | 月2回まで | |
展示スペース | (西側:多目的ルーム壁) | 100円/日 | 15日間まで | 年度内2回まで |
(南側:ホワイトボード) | 100円/日 | |||
(東側:パセオ通り側) | 200円/日 | |||
全面(約100㎡) | 600円/時間 | 1日間まで | 月2回まで |
交流エリア(約30㎡) | |
使用料 | 200円/時間 |
連続利用(上限) | 4日間まで |
利用回数(上限) | 月2回まで |
多目的ルーム(約20㎡) | |
使用料 | 100円/時間 |
連続利用(上限) | 4日間まで |
利用回数(上限) | 月2回まで |
展示スペース (西側:多目的ルーム壁) |
|
使用料 | 100円/日 |
連続利用(上限) | 15日間まで |
利用回数(上限) | 年度内2回まで |
展示スペース (南側:ホワイトボード) |
|
使用料 | 100円/日 |
連続利用(上限) | 15日間まで |
利用回数(上限) | 年度内2回まで |
展示スペース (東側:パセオ通り側) |
|
使用料 | 200円/日 |
連続利用(上限) | 15日間まで |
利用回数(上限) | 年度内2回まで |
全面(約100㎡) | |
使用料 | 600円/時間 |
連続利用(上限) | 1日間まで |
利用回数(上限) | 月2回まで |
※物品の販売、興行など営利を目的とするご利用の場合の使用料は3倍になります。
減免について
- 市または市の機関が公用のために使用する場合:全額
- 市内の国、独立行政法人または他の地方公共団体が公用または公益のために自ら使用する場合:半額
- その他市長が必要と認めた場合:市長が定める額
お申し込みのながれ
-
仮予約
お申し込みご希望日の
3ヶ月前の月初〜お電話またはご来館にてお申し込みください。
-
使用許可申請書
の提出ご利用日の
3ヶ月〜7日前ご来館にて、使用許可申請書をご提出ください。仮予約済みの方は、Eメール・FAXでの提出可
-
使用許可書の
発行※変更がある場合
3日前までに申請当館より、使用許可書を発行いたします。
-
使用料の
お支払いご利用日前
ご来館にて、あらかじめ使用料をお支払いください。
-
ご利用
ご利用日当日
(許可書を持参)当館より発行された許可書を持参し、ご利用ください。
※お申し込みの際には、必ず下記リンク先ページ内のご利用案内をお読みください。
»福島市WEBサイト/まちなか交流施設 ふくふる
お申し込み・書類ダウンロード
書類に必要事項をご記入の上、専用フォームよりお申込書をご提出ください。
- 申請内容
- 様式ダウンロード・記入例
- 施設を専用(貸し切り)で使用したい場合
- »使用許可申請書(様式第1号)(Word) »使用許可申請書(様式第1号)(PDF) »使用許可申請書(様式第1号)|記入例(PDF)
- 使用申請の内容を変更したい場合
- »使用変更(取消)申請書(様式第3号)(Word) »使用変更(取消)申請書(様式第3号)(PDF) »使用変更(取消)申請書(様式第3号)|記入例(PDF)
- 行為の許可を受けたい場合
※申請の必要がある行為は次のような場合です
・物品の販売や、募金活動を行う場合
・興行を行う場合
・協議会や集会、その他これらに類する催しを行う場合 など - »行為許可申請書(様式第5号)(Word) »行為許可申請書(様式第5号)(PDF) »行為許可申請書(様式第5号)|記入例(PDF)
- 行為の変更を行いたい場合
- »行為変更(取消)申請書(様式第7号)(Word) »行為変更(取消)申請書(様式第7号)(PDF) »行為変更(取消)申請書(様式第7号)|記入例(PDF)
- 使用料の減免を申請する場合
- »使用料減免申請書(様式第9号)(Word) »使用料減免申請書(様式第9号)(PDF) »使用料減免申請書(様式第9号)|記入例(PDF)
- 使用料の還付を受けたい場合
- »使用料還付申請書(様式第10号)(Word) »使用料還付申請書(様式第10号)(PDF) »使用料還付申請書(様式第10号)|記入例(PDF)
- 施設内の物品を破損してしまった場合
- »滅失(毀損)届(様式第11号)(Word) »滅失(毀損)届(様式第11号)(PDF) »滅失(毀損)届(様式第11号)|記入例(PDF)